Weekly kokoro”Photo lab” 第145週
神戸のコーヒーショップで
年代物のレミントンに出会った。
薄暗い店内の片隅で
少しの日差しに、黒ボディが映える。
旅先で出会ったお洒落な反射。
このタイプとは気が合うのかもしれない。
撮影地:神戸市
Mamiya 645 Pro TL Mamiya-SEKOR C 80mm F2.8
NEOPAN PRESTO 400
(Web Photo Magazine"kokoro"#2掲載)
Weekly kokoro”Photo lab” 第144週
Weekly kokoro”Photo lab” 第144週。担当のNoBです。
まだ早い桜山の斜面を下って行くと、目の前に広がったのは桜のヴェールでした。
Camera : PENTAX K-3
Lenz : smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited
:NoB wrote
Weekly kokoro”Photo lab” 第142週
Weekly kokoro 〝Photo lab〝 第141週
Weekly kokoro”Photo lab” 第140週
”Photo lab” 第140週 担当のふうまmfukです。
これは天体写真用に改造したカメラに広角ズームレンズを付けて赤道儀(星を追いかける機械)を使って撮影した、冬の天の川の写真です。
冬の夜空に淡く流れる天の川には多くの一等星がひしめき合い、オリオン、こいぬ、おおいぬを結ぶ冬の大三角は誰もが聞いたことのある名前でしょう。
また冬の主要な星座を繋ぐさらに大きな六角形は冬のダイヤモンドと呼ばれ、寒空を賑やかに楽しませてくれます。
その領域を赤道儀を使って長時間追尾撮影すると、目には見えなかった赤い星雲や細かな星団までもが浮かび上がってきて、さらに賑やかに彩りを加えてくれます。
立春を迎えたとはいえまだまだ寒い日が続きますが、今年も星空の冬は去ろうとしています。
今のうちにぜひ美しい冬の星空を見上げてみてください。
Data : KissX4改 EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM→F3.5開放 ISO1600 180sec.×15 SWAT-200 / 2014年10月29日 紀美野町
冬の大三角、冬のダイヤモンドを繋ぐ星はWeekly kokoro”Photo lab” 第48週でご紹介しました。こちらも合わせてご覧ください。

:Fuuma-mfuk wrote
Weekly kokoro "Photo Lab" 第138週
Weekly kokoro”Photo lab” 第138週。担当のNoBです。
山道を沢沿いに歩いていると、森と枯れ林との境界に出た。
水の通り道だったのだろうか?
Camera : PENTAX K-3
Lenz : DA★60-250mmF4
:NoB wrote