fc2ブログ

Weekly”Photo Lab”第28週

今週のWeekly”Photo Lab”28週目、担当は、NoBです。
「夏宵」をアップいたしました。
どうぞ、よろしくです。


どこか遠くで聞こえる音頭に導かれ、今宵の夏祭りはなぜか嬉しい。
喧噪の中、色鮮やかなカラーボールに魅入られ、前を歩く君を見失わないように、足早に。


Weekly”Photo Lab”
Web Phorto Magazine"kokoro"





: NoB wrote


テーマ : 懐かしさを覚える情景
ジャンル : 写真

コメントの投稿

非公開コメント

嬉したのしい夏祭り♪

「夏宵」 拝見しました♪
カラフルでフォトジェニックなヨーヨーと黄色パンツの女性が持っているヨーヨー、
それだけでまわりの雰囲気が掴めますね♪
夏と言えばお祭りですが いろいろな場面が目に浮かびます~。
写真に写っていない部分のみんなの笑顔や楽しさなんかも感じさせてもらえて
お祭り、早く行きたくなりましたよ^^

”今宵の夏祭りはなぜか嬉しい”  そんな事をふと思うときって幸せな気持ちなんですよね☆

拝見しました

「夏宵」
ノスタルジックです。
カラーボールに目を引きつけられ、
白いラインが遠い昔へと続いているようです。
NoBさんのコメントとは異なりますが、
子供たちの笑い声が聞こえてくる作品です♪

拝見しました

子供のころを思い出しました。

蜷川実花さんの写真もそうなんですが、この色合いとノイズ感がどことなくノスタルジックなんですよね。

そして無造作に立ちはだかるように並ぶ人々。
兄から少し離れた瞬間に、一瞬不安になった記憶が脳裏をよぎりました。

存在感のあるお写真ですね

ありがとうございました

Re:RIRICOさん
水ヨーヨーのお店から少し離れた道路の上に、無造作に置かれた「予備のヨーヨー?」が気になって、一枚パシャリました。
黄色パンツの女性が持っているヨーヨー、RIRICOさんに言われて、はじめて気づきました(笑
ほんとうだ、良い感じですね(爆
夏祭り、いいですよね♪
ありがとうございました。

Re:とらさん
白いライン、1キロくらいの直線の道路なので、ずっと続いているのですが、遠い昔まで続いているというコメント、詩的ですね。うれしいです。
脳内では、自由に時間旅行することが出来るんですよね、人間て。
はい。子どもたちの笑い声に包まれた空間でした♪
ありがとうございました。

Re:Fastpさん
ノイズによるノスタルジー、なるほどです。
実は最近、モノクロスキャン時に取り切れなかったダストをレタッチしないで残しています。それも銀塩の味なのかなと、最近は思っています(笑

>一瞬不安になった記憶が脳裏をよぎりました。
写真を見ながら、いろいろなことを思い出してもらえたら、うれしいです♪
ありがとうございました。

No title

やあ♪ これはNobさんの以前の名作 『夏宵』 の中の1枚でしょうか?
懐かしいですね~。 

夏祭り、宵の口、人々のざわめきとヒグラシの鳴き声、そして陰った涼しい風・・・。故郷はまるで風鈴の音の響きがします。

それにしても、写真って不思議です。
作品から受ける印象以上に、Nobさんの写真を見ていたあの頃の自分の心持ちが甦りました。
素敵な写真をエントリーしていただき、ありがとうございます。
(^^)/

奥へと続く白線と、もう一本、右側の細いラインが画面をきっちりと支えているので、いろんな「足」が何本もありますけれど、けっして散漫にならず見事にまとまっています。そうなんです。こういう構図はNoBさん、うまいんですよね。
このサンダル履きの「足」も、それぞれ絶妙の位置に居て、とくに白線跨いでる足なんか、もう最高です。
それから、全体的にさりげなくボカしておいて、あの黄色のカラーボールにキュッとピントを合わせてくる、いわゆる視点誘導ですけど、いやはや、これもウマいんですよね。しっかりした下地があるから出来る技で、なかなか真似のできない部分です。
NoBさん、今回もいろいろ楽しませて頂きました。
ごっつぁんです。

 

どの人も顔は見えないけど楽しんでいるうきうき感♪
一目で、お祭りだっ!(>▽<)とテンションが上がるお写真ですね。
奥まで続いているお店を、あれこれのぞいてみたくなります。
もっとあっちまで、と迷子になりかけて怒られた、子供の頃の夜店を思い出しました。

夏祭りと言えば水ヨーヨーは外せないアイテムですが、店先ではなくあえて控えのヨーヨー置き場と言うのがニクイですね。
夏祭りのノスタルジックな雰囲気がたまらないです♪

ありがとうございました

Re:伊藤さん
実はあのタイトルの再スキャンです(笑)古い作品ですんませんm(__)m
不思議なことに、写真と音はシンクロしますよね。人間の脳ってすごいです。
私も伊藤さんの写真には風の音を感じますよ。
それと、やはり、写真には、自分の心象風景を重ねてしまいますよね♪
ありがとうございました。

Re:Buntarohさん
このカメラではないのですが、フォーカシングスクリーンを黄金分割マットに変更しているのがありまして、無意識にその交差点付近に被写体のポイントを持って行ってしまいます。
ボケは、どうしても暗いので、解放付近で撮ってしまいますので、逆にどこにピントを合わせるのかが悩みどころです、夜のスナップは。
あと、人物の配置などは偶然の要素が大きいですが、いつでもシャッターを切れるように常時チャージしてます。
こちらこそ、コメント、ごっつぁんです。もっと良い作品を撮れるように精進します。
ありがとうございました。

Re:あられさん
夜店には、魔法がかかるんですよね。
次の日の朝に、同じものを見ると、魔法は解けて色あせてしまう。
ですけど、祭りの夜は、間違いなく魔法の店になるんです。
そんな雰囲気をフィルムに閉じ込めておけたら嬉しいです。
ありがとうございました。

Re:びんこさん
夏は、華やかで、それでいてどこかノスタルジックですよね。
店先も撮ってるんですが、こちらの方が好きなカットでした。数打ちゃです(笑
ありがとうございました。

No title

大変遅くなりましたがようやくゆっくり拝見することができました。^^;

ヨーヨーの色合いがとてもカラフルでリズミカルですね。
夏祭りのワンシーンでしょうか、下半身しか写っていないことで、さらにその盛況ぶりが伝わってきます。
それと発泡スチロールの入れ物が手作り感抜群ですごく良い雰囲気を醸し出していますね、子供の頃に自治会で開催されていた夏祭りが楽しみだったのを思い出しました。

No title

ふうまさん、感想ありがとうございます。
確かに、発泡の入れ物、年季が入ってますね(笑
地方の小さなお祭りなので、そうなのかもしれません。
夏は、ちいさなものも、カラフルで良いですよね♪
Kokoro Photo Project
Web Photo Magazine"kokoro"で作品を発表するフォトグラファーの集まりです。

Web Siteはこちらからどうぞ。

http://kokoro-photo.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
Member's Site & Blog

【Buntaroh】
Private Photo Gallery "Buntaroh"
【NoB】
i-Shangri-La (Blog)
ふうまmfuk
Nature Photo Collection
星降る夜に出かけよう
今日も気分は森の中(Blog)
【Masaya T】
Enjoy Photo Life
(Blog)Enjoy Photo Life
【Izumi】
北アルプス山麓写真館 / 自然風景壁紙館
北アルプス写遊倶楽部
北アルプス山麓ずくなし Weblog(Blog)
【眞本 尚ニ】
Facebook眞本尚ニ
【でんすけ】
Flickr Densuke@m5
【ito】
P・M CLIP~風の記憶~
風の記憶 (Blog)
【KOGA】
古賀幸雄写真ギャラリー
【RYU】
Photo & Design
RYU (Blog)
【RIRICO】
LA*LA*LA
季節のラブレター(Blog)
【千翔】
華音(かのん)~時の雫~
【yumi】
こころの色(Blog)
【樹里】
季節の野鳥 Wave"
【びんこ】
Photo Gallery"Pixy Wave"

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる